各事業部がタッグを組み、お客様をサポート!
こんにちは。
空き家レスキュー119番です。
空き家についてお困りではございませんか?
空き家レスキュー119番は、各部署がタッグを組み、お客様の「困った」にお応えします。
「各部署がタッグを組み」とは具体的にどんなことですか?
運営会社には、次の事業部があります。
・不動産
・便利屋
・解体
・アスベスト工事
この事業部がタッグを組み、お客様の「困った」に協力して臨みます。
例えば、
誰も住んでない空き家について、
「困った。相談にのってほしい」のお声をお客様から伺ったとします。
解体事業部しかなければ、
「はい、解体ですね。わかりました」とお答えし、
解体事業部が速やかに解体するだけです。
しかし、その空き家に資産価値がありまだまだ住める状態だったとするならば、きっとお客さまも「解体せずに誰かに売買できたらいいな」とお考えになるはずです。
そんな時は、不動産事業部の登場です。
売買、又は賃貸の可能性を経験に基づいてお客さまに提案します。
また、解体の選択をなさった場合も、お客さまが望まれるならば、更地の再活用を一緒に考えます。
さらに、
便利屋事業部も活動中です。
プチ解体(納屋や門扉や庭木やベランダなどの解体)、不要品の回収、部屋の掃除など、お客様にとっては大きな「お困り」にも対応させていただきます。
なお、アスベスト工事につきましては、富山県においてトップクラスの実績がございます。
コンプライアンスを重視したアスベスト事業部は、社会とお客さまの安全を願っています。
空き家レスキュー119番
空き家レスキュー119番に、お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル 0120-578-309