空き家解体後の土地活用の一つ「コインパーキング事業」とは?

こんにちは~!空き家レスキューです!

 

「空き家を解体して更地にしたけど、土地をどう活用すればいいか分からない・・・」ということはございませんか?

本日は土地活用の一つ、「コインパーキング」について簡単にお話していきたいと思います!

 

コインパーキング事業とは

コインパーキングは第三者に車の駐車スペース・・・いわゆる「駐車場」を一定時間貸し出すことで、収入を得る事業です。

 

コインパーキングの経営方式は大きく分けて二つあります。

一つ目は、土地の所有者が準備から運営・管理を全て担う個人営業

二つ目は、土地の所有者が会社に土地を貸し出し、

準備から運営・管理を駐車場運営会社に任せる一括借り上げ方式

 

それぞれメリット・デメリットが異なりますが、一般的には個人営業は収入が多い反面、運営難易度が高く、一括借り上げ方式は収入が低い反面、運営難易度が低いです。

なお、共通するメリットとしては、不法投棄や無断駐車の防止・狭い土地でも始められる・土地転用のしさすさ・他の土地活用(賃貸事業・オフィスビル建設等)よりも比較的投資が少ないことがあげられ、

デメリットは他の土地活用と比べると収入が低い・固定資産税が住宅よりも高いといったことがあげられます。

 

個人営業による駐車場のメリットとデメリット

個人営業の駐車場は、パーキングメーター(集金機器)やアスファルトの舗装といった設備の準備から、利用者の対応・集金・清掃等の運営・管理を全て個人で行います。

準備や運営を個人でしなければならないため負担も大きいですが、利用者が多ければ多いほど得られる収入も多いです。

そのため、近くに観光地や商店街といった人が集まりやすい施設があれば、多くの収入が見込めます。

また、個人営業をサポートしてくれる駐車場運営会社もありますので、「個人営業でコインパーキングを立ち上げたいがノウハウがなくて心配」という方はこのサービスを利用すると良いでしょう。

会社によっては管理委託という、設備のメンテナンスや利用客の対応を委託できることもあります。

 

〇メリット

・コインパーキングの売上は全て土地の所有者に入る=利用者が増えれば収入も増える

〇デメリット

・準備から運営の全てを個人でしなければならない=心身ともに負担が大きい

・収入が不安定=利用者が少なければ赤字となる

・土地がコインパーキング運営に適していなければ利用者は増えない=場所に左右されやすい

 

一括借り上げ方式のメリットとデメリット

一括借り上げ方式の駐車場は、土地の所有者が駐車場を運営する会社に土地を貸し出し、設備の準備・経営・管理を全て会社に任せます。

会社が駐車場を始めるための準備や運営・管理を担うので、土地の所有者は固定資産税や町内会費等を負担すること以外お金をかける心配はありません。

つまり、土地の所有者は初期投資0から始められ、運営・管理もしなくていい上に、会社から毎月の賃料を受け取ることができます。

なお、会社によってはアスファルト舗装・建物の解体・障害物の撤去等は土地所有者が負担することとなる場合もありますので、会社がどこまで負担してくれるのか確認する必要があります。

 

〇メリット

・安定した収入が得られる=利用客が少なくても賃料の変動はない

・お金をかけずに始められる=設備の準備をする必要がない(アスファルト舗装は会社による)

・運営・管理の必要がない=利用者からのクレーム対応や清掃、集金は全て企業が請け負う

 

〇デメリット

・得られる賃料は、毎月同じ=利用客が増えて駐車場が繁盛しても賃料は増えない

 

まとめ

今回は、コインパーキング事業について簡単にご説明いたしました。

 

準備や運営は自己負担で収入は不安定な反面、利用客が多ければ高収入を狙える個人営業

収入は良くも悪くも毎月同じな反面、お金をかけずに始められ運営も簡単な一括借り上げ方式

 

個人営業と一括借り上げ方式、どちらが良いか一概には申し上げられませんが、リスクの少なさで言えば一括借り上げ方式に軍配が上がります。

それぞれの特徴から、ご自身のスタイルに合う方をお選びいただければと思います。

 

空き家に関する様々なサポートは空き家レスキュー119番におまかせ!!

空き家レスキュー119番では空き家の解体から更地、さらにその後の土地活用についてサポートいたします。

今回はコインパーキングについてのお話でしたが、それ以外の空き家活用・土地活用のご提案・ご相談も承っております。

 

 

詳しい詳細はこちらまで!

ホームページにて、空き家活用シュミレーションもしております。

ご相談は無料です。

空き家レスキュー119番に、お気軽にご相談ください。

https://akiyarescue-119.net/

フリーダイヤル 0120-578-309