空家の活用(改修や除去)の補助金。富山市役所からのご案内を基に

こんにちは。

 

今回は、空き家を持っていらっしゃる方々への補助金のご案内を記します。

空き家を改修するか…

又は除去し、地域活性化のために活用したい方が対象の補助金についてです。

 

地域活性化につながる空き家の改修と除去

 

空き家を抱えて困っていらっしゃる方で、せっかくならば空き家や土地を

地域の為に、活かしたい方にとっては便利な補助金ではないかと思います。

 

例えば、

空き家を解体して、土地をコミュニティーガーデンとして役立てたいとお思いの方、

空き家を改修して、地域交流の居場所にしたいとお考えの方、

ぜひご検討を!

(事業をなさる方は、個人でも自治会でも法人でも団体でも結構です)

 

 

 

以下に、補助金の概要を記します。

富山市空き家再生等推進事業補助金について

 

現在利用されていない空き家をお持ちで、今後も利用するご予定がない方はいらっしゃいませんか?

地域を活性化や、地域の課題解決に資する事業をなさる方は、富山市に補助金を申請できます。

 

【誰が事業主体となるか?】

事業をなさる方は、個人でも法人でも団体でも自治会でも結構です。

 

【どんな事業が対象となるか? 補助額は?】

 

(改修の場合)

・事業内容
子育て支援施設、交流施設、文化施設、滞在体験観光施設等に関する事業など。

・補助率
対象経費の3分の2(限度額500万円)

・期間
10年以上

 

(ご注意点:画像はあくまでイメージです)

 

 

(除去の場合)

・事業内容
ポケットパーク、コミュニティーガーデン、鉄道やバスの待合所など。

・補助率
対象経費の5分の4(限度額160万円)

・期間
5年以上

(ご注意点:画像はあくまでイメージです)

 

以下は、富山市のHPのコピーです。

※ 補助要件など詳細は、
富山市サイト「空き家の利活用(改修や除去)に関する補助金」まで。

 

ノンストップサービスの詳しい詳細はこちらまで!

ホームページにて、空き家活用シュミレーションもしております。

ご相談は無料です。

空き家レスキュー119番に、お気軽にご相談ください。

https://akiyarescue-119.net/

フリーダイヤル 0120-578-309